
ついに2020年4月5日にプリチャン3rdseasonが始まります。
今回はそんなフレッシュなアニメについて、語っていきたいと思います。
そもそもプリチャンとは何か?
3rdシーズンが始まるって言ったってプリチャンのことなんてわからない!って人、多くいるかと思います。
なので、プリチャンについて簡単に説明しようかと思います。
以下のwikipediaをご覧ください。
『キラッとプリ☆チャン』は、タカラトミーアーツとシンソフィアの共同開発により2018年4月19日から稼働中のアーケードゲーム。また、このゲームを原作として2018年4月8日から放送されているテレビアニメ。愛称は「プリチャン」。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キラッとプリ☆チャン
『プリティーリズム』『プリパラ』に続くプリティーシリーズの第3弾。タカラトミーアーツではアーケードゲーム『プリティーリズム』の稼働開始から10周年に当たる2020年に向けた新プロジェクトとして『プリティーリズム』『プリパラ』のクロスオーバー企画『プリティーオールフレンズ』を発表しており、本作はそれに続く新プロジェクトの第2弾とされている。
過去のシリーズ作品で踏襲されて来た発表時期のトレンドを採り入れる手法は本作にも受け継がれており、本作のテーマは「動画サイト」と「自分発信」とされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/キラッとプリ☆チャン
と、ターゲット層は明確に書いてありませんが、前作同様、「女子」をターゲットにしている事は、YouTubeの動画等で想像が出来ます。
※「女子」と書いたのは、ハイターゲット層もいると思われるからです(成人女性など)
本作のテーマは「動画サイト」と「自分発信」
と書いてありますが、動画サイト=YouTube、自分発信=YouTuberという事が容易に想像できます。
では、このアニメは「女子向けYouTuber育成アニメ」なのか。
そうでは無いと自分は感じております。
それは何故か。次の章で解説していきたいと思います。
プリチャンは「ギャグアニメ」?
さて、世の中にはアニメのジャンルが多くありますね。
SF/ファンタジー
https://anime.dmkt-sp.jp/animestore/gen_sel_pc
ロボット/メカ
アクション/バトル
コメディ/ギャグ
恋愛/ラブコメ
日常/ほのぼの
スポーツ/競技
ホラー/サスペンス/推理
歴史/戦記
戦争/ミリタリー
ドラマ/青春
ショート
2.5次元舞台
ライブ/ラジオ/etc.
上記のように、アニメのジャンルは多くありますが、プリチャンは
「ギャグアニメ」だと自分は考えております。
「どこが?こいつ頭おかしいんじゃねえの?」と思った方も多くいらっしゃると思いますが、おかしい事は一つも無い、と断言できます。
以下の画像をご覧いただきたい。
「イット “それ”が見えたら、終わり。」のようなピエロのような格好や..
左:萌黄えも(CV:久保田未夢)/右:桃山みらい(CV:林鼓子)

徹夜明けの社畜のような表情….(青葉りんか/CV:厚木那奈美)

俺たちの戦いはこれからだ!みたいな劇画調のカットイン…
左:赤城あんな(CV:芹澤優)/右:紫藤める(CV:森嶋優花)

突然、メガネが光るお兄さん…..(青葉ユヅル:CV:豊永利行)

等など、数え上げたらキリがありません。
(設定自体が無理あるしね。当然か?)
プリチャンはこういうギャグ要素が強めです。
でも、友情や葛藤など、シリアスな場面はしっかりと描く…
どうでしょう。「女子向けYouTuber育成アニメ」と言えるでしょうか。
多分、違いますよね。
プリチャンは「ギャグ」が根底にあるアニメです。
では、なぜ、こんなにギャグの要素が強いのでしょうか?
なぜ、ギャグ要素が強めか?
恐らくですが、ギャグ=笑いをベースにすることで、視聴のハードルを下げているのだと思います。
最近、子供向けアニメの2大巨頭であった「ドラえもん」「しんちゃん」が、放送枠を土曜に引っ越しました。
しかし、土曜といえば….
「僕のヒーローアカデミア」「名探偵コナン」など人気番組がひしめいております。
その結果、
2%台の衝撃!土曜に引っ越し「ドラえもん」&「しんちゃん」は視聴率戦争の敗者なのか : スポーツ報知
https://hochi.news/articles/20191203-OHT1T50134.html
視聴率はガタ落ちです。
原因が「ライバルの増加」であることは明白です。
みんな、そちらを見てしまう。
上記、ライバルたちは「少年マンガ系」です。
子供より、少しだけ大人びている物語。主人公が中学生以上などがさらにそれを増長させます。
※コナンくんは中身と外見が伴っていないので大丈夫かと
プリチャンはどうか。
プリチャンは、主人公が女子中学生。
(1st:中学1年生/2nd:中学2年生/3rd:中学3年生とステップアップしております)
成長物語としての側面があるので、主人公に感情移入しやすい事。
シリアスなだけでは無く、ギャグの要素もベースにあるので、見てて退屈しない。
放送時間が日曜朝10:00~(テレ東)という、ニチアサが終わった時間帯という、他にライバルがいないのもGOOD。
色々な要素が折り重なって、プリチャンというアニメは構成されているのだと感じます。
[結論]プリチャンは見るべきか?
見るべきです。
このアニメはただの女児向けアニメでは無いことが理解出来たかと思います。
色眼鏡は外して、見て欲しい。
『キラッとプリ☆チャン』アニメ第103話 先行カット・あらすじ到着
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1585898979
2020/04/04(土)に103話の先行カットが到着しました。


3rdSeasonでは、新キャラクターも登場します。
一体、何があるのか。
楽しみです。
”他人を完全に理解できる者はいない。相手も同じ人間だと思えればそれで上出来だ”
-ジョン・スタインベック
http://www.criminalminds.seesaa.net
[配信情報まとめ]
・Hulu
https://www.hulu.jp/kiratto-prichan
・あにてれ(放送後1週間限定)
https://ch.ani.tv
コメント